目次
今後も追記していく予定です。
埼玉県さいたま市でくせ毛の悩みを解決しています鈴木信行です。
はじめましての方はこちらをご覧ください。
さて、今回は『脱縮毛矯正』のお話。
縮毛矯正のやめ方
まずはじめに縮毛矯正ってどんな施術かというと
気になるくせやうねり、広がりなどを薬剤やアイロンなどを使い、真っ直ぐにしていくという施術の事です。
くせ毛の方は縮毛矯正を1度はかけたことがある人も多いのではないでしょうか?
くせ毛が憧れのサラサラストレートになれる魔法の施術ではあるのですが、
1ヶ月もすれば根元が伸びてきて
2、3ヶ月もするとアイロンを使う日々が待っていますよね。
いい状態をキープするには3、4ヶ月に1回はかけ続けないといけません。
『縮毛矯正をかけないなんて考えられない!!!』
という方もいる反面、
『私はいつまでかけ続ければいいんだろう・・・・。』
という方も多いんですよね。
それもそうです。
時間もお金もかかるし、髪への負担、ライフスタイルの変化・・・。
など色々な理由はあります。
『私でも縮毛矯正やめられるかな?』
とお思いの方はぜひ参考にして頂けると嬉しいです。
最近は有難いことに縮毛矯正をやめて、もともとのくせ毛を活かしたスタイルにしていきたいというお客様が多いので、
脱縮毛矯正をするときに知っていただきたいポイントを書いていきたいと思います。
脱縮毛矯正するベストなタイミングとは?
くせ毛が気になる方はうねり、広がり、まとまらない悩みを縮毛矯正によって解決していく方が多いのですが、
これを維持していくには定期的に美容室に通い、縮毛矯正をかけて、
尚且つ、ホームケアが必要になってきます。
しかし、一方で様々な理由から縮毛矯正をやめたいと思っている方もいるのも事実。
実際に写真で見るとこの様な感じです。
これくらい根元が伸びてくると気になってきて縮毛矯正をかけたいところですが
グッと我慢して脱縮毛矯正の準備を始めましょう。
ただ、くせ毛の方にとっては
『くせ毛=嫌い』
と思ってたから、何年も何十年も縮毛矯正をかけてきた訳ですよね?
そう簡単にはいかないのはわかりますが、
縮毛矯正を辞めることで今まで出来なかった髪型にチャレンジする事も出来ます。
時間はかかりますが、一緒に頑張りましょう!!
脱縮毛矯正は〇〇はNG!?
そして、辞めてみたいと思ってみたものの
どう辞めるのか?
いつ辞めるのがいいのか?
よくわからないですよね。
縮毛矯正をやめるにあたってはタイミングがとても大切です。
おそらく皆さん梅雨と答える方が多いのかなと思います。
それくらい梅雨というのはくせ毛の方を憂鬱にさせる季節なんですね。
脱縮毛矯正を始めようと思っている方は
くせ毛の方が扱いに困る梅雨時期、湿度が高い時期は特に避けた方がいいです。
出来れば暑さも落ち着く、秋くらいを目安に始めてみるのがいいと思います。
縮毛矯正を辞めて、くせ毛を活かしたスタイルにしていく中で、
1番扱いずらい梅雨時期にガラッと変えるとお客様もスタイリングがとても難しくなりますからね。
この時期に始めると上手くいかない事が多いので注意が必要です。
脱縮毛矯正するときにポイントとは?
脱縮毛矯正を始めるタイミングについてお話しましたが、
次は実際、やっていくにあたってのポイントについてお話です。
まず、脱縮毛矯正は
縮毛矯正部分を切れば完成!という簡単なものではないんです。
縮毛矯正=くせを殺す
から
脱縮毛矯正=くせを活かす
に180度変わるわけなので、一人一人に合わせたカットが必要なんです。
かっこよく言うとオーダーメイドっていうやつですね笑
脱縮毛矯正を成功させる為の〇〇とは!?
脱縮毛矯正を成功させるにはこれしかありません!!
*縮毛矯正部分をカットしてくせ毛を活かしたスタイルに一気に変える方法
*一気に短くしたくない場合は数回に分けて脱縮毛矯正をする方法
の2択です。
縮毛矯正部分をカットして、くせ毛を活かしたスタイルに一気に変える方法
この方法は条件があって
*根元が伸びている事
*バッサリ切っても大丈夫な事
です。
個人差はありますが、
大体、1ヶ月に1cm〜1.5cmくらい髪の毛は伸びます。
1年間で約12cm〜18cmくらい伸びる計算になります。
ここで問題なのが、
12cmって結構短いということ。
もちろん、髪のくせや髪質、前髪の有る無しなどによっても変わります。
なので、一気に切る場合はしっかりとカウンセリングをしてから行いましょう!
事前カウンセリングはこちらからお願いします
↓
ご相談はこちらから
実際に一気に脱縮毛矯正を行ったお客様の実例になります。
ぜひ参考になさってください
↓
一気に短くしたくない場合は数回に分けて脱縮毛矯正をする方法
流石にそこまでの勇気はないな・・・。
と言う方も安心してください。
ほとんどの方はこの方法を選択し、徐々にくせ毛を活かすスタイルにしていきますので。
ただ、最後に縮毛矯正をかけてからスタイルにもよりますが、
最低でも1年から1年半
長い方で2年くらいかかる方もいるくらい長期戦です。
途中で断念しない様に一人一人に合わせたくせ毛カット
ご自宅でのスタイリングのアドバイス等もさせていただきながら
脱縮毛矯正を進めていきましょう!!
脱縮毛矯正中のお手入れについての記事です。
こちらもぜひ参考にしてください!
↓
まとめ
ここまで長文にお付き合いいただきありがとうございます。
いかがでしたでしょうか?
脱縮毛矯正をするにはスタイルを変えるタイミングと
その人にあった進め方が大切になってきます。
また、今まででとはスタイリングの仕方もケアの方法も変わってきますので、
アドバイスをさせていただきながら、自分のくせ毛と向き合ってスタイルを作っていきましょう。
くせ毛と上手く向き合っていけるようなスタイルを提案させていただきますので、
縮毛矯正をやめたいとお考えの方はぜひ1度ご相談ください。
ご予約について
鈴木の予約に関しては予約専用LINEまたはお店に直接お電話ください。
(お客様を担当している時間は電話に出られない可能性もありますので、LINEがオススメです)
何人もお客様を重ねたりせずに
一人一人、カウンセリングからカット、カラー、仕上げまで責任を持って担当させていただきます。
10年以上のキャリアの中で培った【くせ毛カット】【骨格補正カット】を武器に
お客様のコンプレックスをプラスに変えていきます。
初回に関しましてはしっかりとカウンセリングをさせていただきたいので
時間に余裕を持ってご来店くださいませ。
ご予約は専用LINEアカウントから受け付けております。
ご予約はこちら
メニュー
カット ¥5,000
カラー ¥5,000〜
パーマ ¥5,000〜
その他メニューは要相談
脱縮毛矯正は事前カウンセリングをさせていただきますので、こちらをご登録お願いします。
↓
↑
ボタンをタップしてお問い合わせください!
1週間以内の安心保証
施術後より1週間以内でしたら
カットの調整やカラーのお色直しなども
無料保証致します。
担当させていただく以上は施術後でも
責任を持ってやらせていただきます。
気になる所は遠慮なくご連絡下さい。
(他店の施術に関してはご遠慮させていただきます)
ご予約専用LINEアカウント
【お名前フルネーム・ふりがな・希望メニュー・希望日時】
の4点をご記載のうえご連絡ください。
確認次第、ご連絡させていただきます。
アクセス
hair+malun
◯営業時間
9:00〜19:00
◯定休日
月曜日+不定休日
◯住所
〒331-0804
埼玉県さいたま市北区土呂町1-25-4
NKビル101
埼玉県さいたま市土呂にあるプライベートサロン
【hair+malun ヘアプラスマルン】ショート、ボブ、くせ毛に特化した美容師
一人一人のお悩みをしっかり解決できるような<カウンセリング>
ご自宅に帰ってからもまとまる<再現性の高い>スタイルと
骨格補正カットでキレイなシルエットを作り出します。
・くせ毛でお悩みの方
・縮毛矯正をやめようかお悩みの方
・ショートにしたいけど一歩踏み出せない方
ぜひご相談ください!!